誰がために、鈴は鳴る

水野良樹(清志まれ)

SCROLL

「あんたさ、私とも話せないもんなの?」
信号の前で車が止まると、ハンドルを握る姉の美咲は顔を前に向けたまま、呟いた。
たしかに、この狭い軽自動車のなかには、むせかえるほどの量の気まずい空気が充満している。だが、わざわざ喋ってくれなくていいし、少なくとも一言目がそれはない。助手席側の窓に頭をもたれて、吉澤すぐるは返事の代わりにため息をついた。
「傷ついた弟を慰める、世界で一番優しいお姉様がここにいるのに。ほら、お喋りなさい」
「からかうなよ」
「別にからかってはいないけど」
「顔がそう言ってるよ」
「何言ってんの。あんた、こっち見てないじゃない。ぶすっとしてさ。駅まで迎えに来てやったんだから、礼くらい言えっての」
「これもイップスだな」
「そんな都合のいいイップスがあるか、ボケ」
姉のツッコミが小気味いい。すぐるは思わず鼻から息を出し、小さく笑ってしまった。
職業性ジストニア。通称イップス。ボールが投げられない野球選手。鍵盤に指を押し込めないピアニスト。サーブを打てないテニスプレーヤー。そして、台詞を喋れない俳優。カメラを前にすると喉が凍りつくようになった。言葉が口から出ていかない。
事務所のマネージャー連中も、役者仲間たちも、優しさというバターを頬にテカテカと塗りたくったような顔をして接してきたが、こちらの苦しみの境界線を踏み越えて、手を伸ばしてくる人間はほとんどいなかった。「イップス」という単語さえ使わないで「まぁ、ゆっくり休んで」と言い残して去っていく。放っておけば、凍りついてしまった喉が解凍されるとでも思っているのだろうか。いや、放っておきたいのだ。台詞が口から出なくなって表情を失った俳優など向き合うのは面倒なだけで、うかつに触れてしまえば自分たちにも冷気が降りかかる。厄介者みたいに扱いやがって。いや、一番苛立つ存在は、そんな周囲の優しさを素直に受け取ることができない、今の自分自身か。
「だから。黙り込むなって。黙ってたら睨んでるようにしか見えないんだから」
無言が車内に満ちると、すかさず空気を波立たせるように姉は声を投げてくる。そのおせっかいのおかげで、こちらも声を返せる。
「睨んでねーよ」
「睨んでるって思われるの、あんたの顔は。一重瞼のクールイケメンなんて、もて囃されてたけどさ、ようはただの仏頂面ってことでしょ」
苦笑いするしかない。すぐるはわざとらしく眉をひそめ、再び窓の外に顔を向けた。
「それにしても餃子屋ばっかりだな。いつのまに餃子の街になったんだ、この街は」
「ずいぶん前からだよ。あんたが帰ってこなさすぎなの」
実家がある浜松に帰ってきたのは約7年ぶりだった。7年前には美咲の結婚式があった。姉は2年前に苗字をもとに戻した。さすがにその話題に触れる勇気はない。
信号が青になった。車が発進すると、振動で鈴の音が鳴る。ダッシュボードの上に置かれた美咲のキーケースに、祖母の形見の“身代わり鈴”が結びつけられていた。
「おばあちゃんの十七回忌だから今年だけは絶対に帰ってきなさい」
母から2週間前に電話がきていた。
「なんとか、あんたが帰ってくる理由をつくりたかったんじゃないの、お母さんも」
「うん」
「うん……じゃねーわ。ほんと素直じゃないっていうか。親も子も。おたがいね」
月日だけが顔色を変えず、過ぎ去っていく。主だった親戚たちも、多くがもう鬼籍に入っている。集まる人間も少なくなって、祖母の法事はこれでひと区切りにするという。
美咲がハンドルを大きく右に切る。車が揺れて、またキーケースの鈴が鳴った。それに呼応するように今度はすぐるの膝上からも鈴の音が鳴った。
「あれ、あんたも持ってきたの?」
「うん、ばあちゃんの墓に行くのも久しぶりだから。一応、持ってきた」
すぐるは膝上で折り畳んだコートのポケットから、手のひらに収まる小袋を取り出した。紺の紐をほどき、アイボリー色の袋から身代わり鈴を取り出す。
「そんな小綺麗な袋なんかに入れちゃって。そういうところ、変に几帳面よね」
すぐるが首を振る。白糸で上部が結びつけられ、さくらんぼのように垂れて銀色の鈴が一つと、大人の親指の爪先ほどの大きさの守り袋が一つ、並んで二つ取り付けられている。鈴は同色だが守り袋にはカラーバリエーションがあって、姉のものは桃色で、すぐるのものは薄水色だった。
祖母が入院する前に、母と祖母、美咲とすぐるの家族四人で熱海の温泉に行ったことがあった。当時、美咲は中学3年生、すぐるは小学6年生だった。
旅館の近くの土産物屋に陳列されていた身代わり鈴は、どこぞの神社の名前を冠した小さな説明書きが添えられていたが、まわりくどい古文調で由緒はよくわからなかった。
御身に降りそそぐ、ありとあらゆる厄災を此の鈴が身代わりと為りまして……
姉に訊くと「なんか悪いものを引き受けてくれるってことでしょ。身代わりなんだから」とそっけなく返された。どちらが買おうと言い出したかは覚えていない。姉弟で別々の色を選び、旅館の部屋で横になっていた祖母に二つの身代わり鈴を手渡した。
もちろん、喜んでくれるとは思っていた。だが、その喜びを、祖母はあの快活な笑顔で表してくれたわけではなかった。しわくちゃの両手の中に二つの鈴を大事そうに収めて、小さく背を丸め、祖母はしくしくと泣いた。その姿に孫たちは声を失った。
隣にいた母だけが顔色を変えなかった。布団から起き上がった祖母の肩を支えながら「お母さんも孫にこんなものもらったら、もうひと踏ん張りしなくちゃね」と言った。
母が祖母のことを「お母さん」と呼んだのを見たのは、あのときだけだった。
「あの頃はこれが形見になるなんて思ってなかったよね。あんたなんかさ、僕がこんなもの買ったから、おばあちゃんが死んじゃったんだって泣いてさ」
「わざわざ形見になるようなものを、ばあちゃんに押し付けた気がしたんだよ」
姉は「そうね」と言って微笑むと、黙ってしまった。

母親に抱きしめてもらった回数よりも、祖母に抱きしめてもらった回数の方が多い。
学校から帰るといつも祖母が迎えてくれ、祖母がつくる夕飯を食べ、祖母が見てくれている居間で宿題をした。シングルマザーという言葉が当時からあったのかは知らない。祖母が怒った顔は少しも思い出せないが、一方で、いつも夜遅くに帰ってきて、ため息を吐きながら鞄をテーブルに置き、そのまま風呂に直行し、そこから出るなり「今日は学校で何があった?」「塾の課題はした?」と問い詰めてくる母の顔はよく覚えている。
父親という存在がどういうものなのか、すぐるはよくわからないまま育ったが、母がまとっていた厳しさがそれに似ているのではないかと、よく思った。
大学に行かず、上京して芝居の道に進みたいと言ったとき、母は「許せるわけないじゃない」と繰り返した。あまりに頑なに首を振るから、苛立って「ばあちゃんが生きていたら、応援してくれたはずだよ」と口走った。あのとき母は、視線をそらし、しばらくテーブルに乗せた自分の拳を見ていた。涙を流しはしなかった。何度か息を吐き、最後に「勝手にしなさい」とだけ、言った。
次の交差点を曲がり、しばらく道なりに進めば、祖母が眠っている吉澤家の墓がある寺に着く。そして久しぶりに会う、母が待っている。
「あんたには黙ってたんだけどさ……」
「なんだよ。急に。こえーな。再婚でもするのか?」
「違うわ、あほ」
「あのとき、もうひとつ、身代わり鈴を買ってきてって言われたの」
「え? 誰に?」
「おばあちゃんに」
声は出さなかったが、すぐるは思わず運転席の姉に顔を向けた。
「みーちゃん、おばあちゃんの代わりにお母さんにも買ってきてあげてって」
16年も前に聞けなくなったはずの祖母の声が、頭のなかで蘇るから不思議だった。
「お母さんにだってお守りが必要なのよって、おばあちゃん、そう言ってた。次の日の朝にひとりで買いにいってさ、おばあちゃんに渡したの。でも、おばあちゃんがお母さんに渡したところは見てないのよ。本当に渡せたのかなって、ずっと思ってた」
姉はハンドルに肘をかけ、信号をみつめながら少し黙った。姉弟のあいだに生まれた刹那の沈黙のなかを泳ぐように、ウインカーの音がカチカチと鳴っている。すぐるは自分でも気づかないうちに、鈴を握りしめていた。指先に力が入る。
「あんたが初めて主演したドラマあるじゃない? 第一回が放送されるとき、お母さん、テレビの前に座ってさ、なんか大事そうに握ってるなって思ったら、あの鈴を握ってたの。まるで一生懸命に拝むみたいに両手で鈴をぎゅって握って、あんたのドラマ見てた」
手のひらを開き、視線を落とす。そこには見慣れた鈴がある。
初めて台詞が飛んだとき……いや、あれは飛んだのではなかった。頭では台本に書かれた文字が浮かんでいて、自分の肉体はちゃんと芝居のなかで脈を打ち、唇は声を待っていた。でも漏れるのは息ばかりで、台詞ではなく空白がこぼれて、しゃぼん玉のように目の前で膨らんだ。相手役の女優が、その無言のしゃぼん玉越しにこちらを見ていた。
現場に鈴を持っていくようになった。縁起担ぎなのか、お守りなのか、いい大人が祖母の思い出に甘えるようで恥ずかしかったが、芝居に向かう前に指先で鈴に触れて「頼む」と心のなかで呟くのが常になっていた。それでも願いは叶わなかった。声は出なかった。
祖母の墓に、鈴を置いていこうと思っていた。祖母に返そうと思っていた。もう夢は終わりにするから。芝居の現場には戻らないから。
「思わず私、聞いちゃったよ。お母さん、それどうしたのって。そしたら、なんて言ったと思う? すぐるのドラマをひとりで見るのが怖いのって。おばあちゃんに一緒に見てもらおうと思って……って、お母さん、そう言ったの」
また黙り込んでいる弟に、まるで言い聞かすように、美咲は話を続けた。
「お母さんにも必要だったんだよ。支えになるものがね。だって、あのひと、一生懸命ひとりで子どもたちを食わせてさ、それで最後には私たち、家を出ていっちゃうんだよ。おばあちゃんはそれをわかっていたんじゃないかな」
「姉貴は出戻ったけどな」
「やかましいわ」
すぐるはテレビの前に座る母親の後ろ姿を想像した。頭の中で一度も見たことのないはずのその背中を見つめながら、これは祖母が見せてくれているのだなと思った。
「おばあちゃんはずっと、お母さんの“お母さん”だったんだよ」
「うん」
「ねぇ、すぐる。私の言っている意味、わかる?」
「ん? なんだよ」
「お母さんもあんたの“お母さん”だってこと。あんたはひとりじゃないってことだよ。だからどうしたってわけじゃないけど、覚えておきな。私から言えるのは、それだけ」
「うん」
寺の駐車場は細い路地に入った坂の上にあって、斜面をつたって車を進めていくと表門にたどりつく。門の前で、母は待っていた。
「少し、老けたか」
「そりゃ、これだけ息子が悪ガキじゃ、心労で老けもするでしょう」
車が止まるとフロントガラス越しに母と目があった。どんな表情をすればいいのかわからないでいると、母が微笑んだので、途端に恥ずかしくなって下を向いた。
もう一度、顔をあげると、母の笑顔は前よりも少し、祖母に似ていた。
手のなかで、鈴が鳴った。

他の作品も読むOTHER WORKS

TOP