家具2023.01.19

ゲーミングチェアおすすめ7選【ゲームやリモートに!人気ブランドの商品を厳選紹介】

長時間座ることを想定して作られているため疲れにくく、姿勢が崩れにくい設計であることから、近年テレワーカーからも注目を集めているゲーミングチェア。しかし、さまざまなメーカーから発売されており、素材や機能なども異なるため、どれを選べばよいか迷っている方も多いのではないでしょうか。この記事では、ゲーミングチェアの選び方やおすすめ商品を厳選して紹介します。

(執筆・編集/メルカリマガジン編集部)

ゲーミングチェアの選び方

ゲーミングチェアは、背もたれや座面の角度、ひじ掛けなど、あらゆる箇所が長時間の作業をサポートする構造になっています。身体にかかる負担やストレスが少ないため、ゲームはもちろん、仕事や趣味においても大いに活躍してくれます。

商品によって素材やサポート機能といった特長が異なるため、しっかり確認して自分に合ったゲーミングチェアを選びましょう。

素材で選ぶ【レザー/ファブリック/メッシュ】

ゲーミングチェアに使われる素材は、レザー・ファブリック・メッシュの3つが主流です。
素材名 特長
レザー ・合成皮革を含む皮の素材
・高級感ある見た目
ファブリック ・布地の素材
・伸縮性が高い
メッシュ ・網目状の布地の素材
・通気性が高い
レザーは、ツヤがあり高級感あふれる見た目が魅力の素材です。価格は比較的高価な傾向にあるため、予算が限られている場合はリーズナブルな合成皮革の商品を選ぶと良いでしょう。

ファブリックはアクリルやウール、レーヨンなどを用いた布地の素材です。伸縮性に優れており劣化しづらいため長く使いやすく、カラーのバリエーションが豊富なのでデザイン性を重視する方にも向いています。

同じく布地素材のメッシュは網目状の構造になっており、通気性に優れたところが特長です。長時間座っていると季節に限らず蒸れを感じることがあるため、接地面が蒸れにくいのは嬉しいポイントです。

サポート機能で選ぶ

ゲーミングチェアのなかには、身体の負担を軽減するサポート機能が付属した商品が多くあります。
機能名 特長
ランバーサポート ・クッションのような形状で腰部分を支える
・座ったときの疲労軽減が期待できる
ヘッドレスト ・小さな枕のような形状で首~頭の後ろに設置する
・首や頭への負担をやわらげる役割を持つ
アームレスト ・肘を乗せられるパーツ
・体型や姿勢に応じて位置を調整できる可動式の場合も多い
フットレスト ・足を乗せられるパーツ
・座面下に収納できるタイプだと場所を取らず使いやすい
特に、長時間ゲーミングチェアに座る方は上記のような機能に注目して選ぶと良いでしょう。着席姿勢のとき、自分の身体のどこに負担がかかりやすいのかをチェックして、そこをサポートできる機能を持つ商品を選んでみてください。

リクライニングの角度で選ぶ

リクライニングの角度を調節できるタイプだと、作業時の理想的な姿勢をキープしやすくなります。

人それぞれ体型や身長、心地良いと感じる姿勢は異なるため、リクライニングの角度が微調整できるものだと便利です。数段階で調節できる、もしくは無段階で調節できるものを選びましょう。

リクライニングを倒して寝ころんで休憩したい方は、フットレストが付いていると身体をしっかり伸ばせて寝やすくなります。

ブランドで選ぶ

さまざまな有名ブランドからゲーミングチェアが販売されており、それぞれ異なる特長があります。
ブランド名 特長
エーケーレーシング(AKRacing) ・競技用として開発された商品が多い
・座り心地や質感にこだわっている
バウヒュッテ(Bauhutte) ・ゲーマーの使用を想定した作りになっている
・モデルや素材の種類が豊富
ジーティーレーシング(GTRACING) ・プロ・Eスポーツ・贅沢など、複数シリーズから適するものを選べる
・品質にこだわり厳しく管理を行っている
ドウィンクス(Dowinx) ・1日16時間以上座ることを想定して作られている
・カラーラインナップが豊富
イトーキ(ITOKI) ・ユニークでスタイリッシュな商品を展開している
・デザイン性が高い
機能性を重視したブランドからデザイン性に優れたブランドまで幅広くあるため、自分が重視するポイントを明確にして、希望に合うブランドの商品を探してみましょう。

ゲーミングチェアは価格だけでなく、自分に合うかで選ぼう

ゲーミングチェアはリーズナブルなものからハイエンドモデルまで、価格帯の幅が広いので、価格によって商品の良し悪しを判断する方も少なくないと思います。

しかし、高価格帯と低価格帯、どちらにもメリット・デメリットがあります。

素材の品質や機能性にとことんこだわりたいなら、ある程度の購入費用を用意しておいたほうが豊富な選択肢から選びやすくなるでしょう。一方、さほどこだわりがないのであれば、低価格帯の商品でも十分満足できるかもしれません。

ゲーミングチェアの購入にあたりもっとも大切なのは、「座りやすさ・使いやすさ」だといえます。人それぞれの体型や身長などによって使用感の捉え方は異なるため、価格だけを参考にして購入するのではなく、自分にとって使いやすい商品を選ぶようにしましょう。

おすすめのゲーミングチェア7選【有名ブランドの商品も紹介】

エーケーレーシング(AKRacing)「Pro-X V2 ゲーミングチェア」

長時間、ゲームや作業を行ってもへたりにくい高耐久PUレザー素材(ポリウレタン樹脂を使った合成皮革)を張地として採用したゲーミングチェアです。16項目の品質試験をクリアした耐久性に優れたモデルのため、長く愛用しやすくなっています。

アームレストは、高さ・前後・左右はもちろん回転させての位置調整も可能。ランバーサポート・ヘッドレストは取り外しでき、より良いポジションでゲームや作業が行えます。

リラックスしたいときに嬉しい180度のリクライニングにも対応。操作方法もレバーを引き上げるだけと簡単です。

バウヒュッテ(Bauhutte)「ゲーミングチェア」

蒸れにくくサラッとした触り心地のファブリック素材を採用したゲーミングチェアです。通気性に優れた構造から、長時間の作業でも快適に過ごしやすくなっています。

アームレストは前後・左右・上下に調節可能。リクライニングの最大角度は135度ですが、無段階で調整できるところが魅力的です。

推奨身長は154~184cmと幅広く、日本人が使いやすいよう超低座面(38~45cm)を採用。ランバーサポート(椅子の腰部分に固定して使うコンパクトクッションのこと)の中央が凹んだ3Dゲーミングクッションを搭載しているため、快適な座り心地です。

コルセア(CORSAIR)「T3 RUSH ゲーミングチェア」

「エクステリア」と呼ばれる柔軟性の高い布地を採用したゲーミングチェアです。通気性が高く、程よく熱を逃して蒸れを防ぐ構造のため、長時間快適に座りやすくなっています。

シンプルな見た目ながらも、背面にはランバーサポートとネッククッションを内蔵。ランバーサポートは形状記憶フォーム素材を使用しており、座ったときの身体を正しく支えられるため、リラックス状態を維持しやすいでしょう。

キャスターは、床の素材を選ばず快適に滑走できるようになっており、座ったままの移動もラクに行えます。アームレストやシート高の調整ももちろん可能です。

ジーティーレーシング(GTRACING)「プロ シリーズ ゲーミングチェア」

腰や頭をしっかり支える、約82.5cmのハイバック仕様を採用したゲーミングチェアです。「三次元立体成型フレーム」で体幹もホールドでき、各姿勢に応じてサポートしてくれます。

座面の高さは42~50cmと身長が低い人にも使いやすい仕様。アームレストは多段階で固定でき、背もたれの角度は約165度まで無段階で調整できます。

座面に約10cmの高反発ウレタンを採用しているところもポイントです。取り外せるヘッドレスト・ランバーサポート搭載で、身体の疲労感や姿勢の崩れを防ぎやすくなっています。

イトーキ(ITOKI)「クロスフォーカスチェア」

シンプルなデザインのゲーミングチェア。やわらかな曲線のフォルムで主張しすぎないデザインなので、幅広いインテリアに馴染みやすいです。

肌触りの良い布地素材ですが、中央のストラップは耐久性に優れたナイロン製。理想の座り心地を実現するために、座面には硬さが異なるウレタンを組み合わせて使用しています。

最大135度までリクライニング可能で、リクライニング使用時には座面も上部に上がるロッキング機能が働きます。身体を支えて負担を軽減させるネックサポートやランバーサポート、7段階で高さを変更できるアジャスタブル肘も搭載しています。

エーケーレーシング(AKRacing)「Wolf ゲーミングチェア」

日本人の体型を意識して座部までの高さを調節した、日本市場向けに設計されたゲーミングチェアです。上位モデルの機能を引き継いだモデルなので、機能面とコスト面、両方を重視したい方に向いています。

ガスシリンダーも日本人の体型を加味して、やや中尺の構造。レバー操作で手軽に行えるリクライニングは、最大180度まで対応しています。

全体の主な素材は蒸れにくいファブリックを採用し、鮮やかなカラーリング部分にはPUレザーを採用。通気性に優れながらも、目立つ部分が汚れたらすぐに拭き取れるお手入れのしやすさも魅力です。

バウヒュッテ(Bauhutte)「ゲーミングソファチェア2」

クッション座面に16個のポケットコイルを内蔵し、耐久性を向上させたゲーミングチェアです。座面は取り外し可能なので、日頃のお手入れがラクになるだけでなく、手前に引き出して奥行きを調節することで好みの座り心地も実現しやすくなります。

60~67cmで高さを変えられるアームレストは、前後にスライドさせて細かな調節も可能。ランバーサポートとして接地面が広いビッククッションが付属していますが、お好みで抱えたまま使えるところも嬉しいポイントです。

ファブリックとPUレザー、2種類の素材を採用したモデルが販売されているので、使い勝手やデザインによって好きな素材が選べます。

コスパ重視なら中古おすすめ。自分に合ったゲーミングチェアを見つけよう

ゲームや仕事で長時間座った姿勢が続く方は、ぜひゲーミングチェアを使ってみましょう。商品によって素材やサポート機能などに違いがあるため、自分が何を重視するのか決めた上で商品選びをはじめてみてください。

幅広い価格帯のゲーミングチェアが販売されていますが、購入費用を抑えたい方はメルカリなどのフリマアプリを活用してはいかがでしょうか。

メルカリには数多くのゲーミングチェアの出品があります。商品の状態や配送方法によって絞り込んで検索することもできるので、購入前に確認しましょう。
50 件

WRITTEN BY

メルカリマガジン編集部

誰かの「好き」が、ほかの誰かの「好き」を応援するようなメディアになりたいです。

RELATED TAGS

好きなものと生きていく

メルカリマガジンは、「好きなものと生きていく」をテーマにしたライフスタイルマガジンです。いろいろな方の愛用品や好きなものを通して、人生の楽しみ方や生き方の多様性を紹介できればと思います。