今回、メルカリ出品について質問するのは「メゾンメルカリ」の住人、大学生の草薙さん。のんびりやさんで、少し心配症な性格です。
メゾンメルカリの住人たち
出典: YouTube
マンガは手に取って読むのが大好き。でも…部屋の収納に限界がきてしまった草薙さん
やっば、何これ。めっちゃ面白い! 続き気になるわ〜。ね、次の巻はどこにあるの?
はいこれ
ありがと。ちなみにこの作品、完結してる? 今日最後まで読めなかったら続きが気になって眠れないと思う
全部持ってるけど、実は…
実は、何
来週発売される最新巻が最高だと評判で…でもこれ以上部屋にマンガが入りきらないから、新しいマンガを買うのを迷っているんです…
それなら…メルカリに出品すればいいじゃない?
でも…メルカリって商品を送るときに住所バレるの不安じゃないですか?
それが…配送方法によっては名前も住所も知られずに取引ができるの。この「匿名配送」の機能、知ってる…?
え、商品を買うときも?
そう。購入するときも、出品するときも、取引方法でらくらくメルカリ便かゆうゆうメルカリ便を選ぶと、購入者も出品者も相手に住所氏名を知られずに売買ができるよ
知らなかった…
さらに、メルカリは商品代金を一時的に預ってくれる独自の売買システムで「商品を発送したのに代金が支払われない」「支払ったのに商品が届かない」などの、お金に関するトラブルもケアしてくれるの
ホッとした…
草薙さん、読まなくなったマンガを出品
じゃあ、(早めに最新作を購入してもらうためにも)読まなくなったマンガを出品してみる?
これが処分しようか迷っていたマンガです。メルカリに出品するにはどうすればいいか、教えてほしい…
超かんたんだから安心して!
私はiPhoneを使っているからiPhone用の画面で説明するよ。アプリを立ち上げたら、カメラのマークの「出品」アイコンをタップ。
「バーコード出品」というスマホに商品をかざすだけで出品が楽になる機能があるの。今回はこれを使おう
出品画面の「バーコード」のアイコンをタップ。そして、バーコードにカメラをかざすと、商品名を読み取ってくれます!
そして、バーコードにカメラをかざすと、商品名を読み取ってくれます。そのタイミングで相場価格が出てくるので、いったん参考にしつつ、「商品写真を撮る」を選択。商品を撮影します
商品を撮影したら、「カテゴリー」「商品名と説明」が正しく入力されているか確認し、「商品の状態」を入力
バーコードを読み取ったときに表示された販売価格はAIが「売れやすい価格」としておすすめしてくれたもの。これは調整可能なので、希望があれ修正しましょう。そして、配送方法を選択。「送料込み」の「らくらくメルカリ便」か「ゆうゆうメルカリ便」を選択すれば、相手に氏名や住所を知られることなくやりとりができるわよ。「着払い」の場合は匿名配送ができないので、要注意
かんたん…
ねえ、さっそく「いいね」がついたよ!
(顔が近い…!)
売れたらいよいよ配送
あの…この前出品した全巻セットが売れました
早いわね! じゃあ、さっそく発送しましょう
梱包って…こんな感じでいいのかな…
仮に、あなたが購入したとして、これで受け取ってイヤな感じがしない? コツは「壊れない」「濡れない」梱包。だから、これならOK!
そうか…! よし、できた。らくらくメルカリ便を選んだから、セブンイレブンかファミリーマートですね
らくらくメルカリ便 発送方法〜セブンイレブン編〜
出典: Vimeo
らくらくメルカリ便 発送方法〜ファミリーマート編〜
出典: Vimeo
「やることリスト」から発送手順にしたがって、コンビニエンスストアでバーコード画面を見せてね
かんたん…
帰って来るの、早かったわね! ちなみに、PUDOという非対面で遅れるロッカーでも配送できるよ
便利ですね…。あ、最寄り駅のロッカーにPUDOがある。今度ためしてみよう
最新巻、買いました
でかした!
(また出品&部屋を整理して、面白いマンガを買おう…)
メルカリ20年TVCM_「匿名配送」篇-15秒【メルカリ公式】
出典: YouTube